こんにちは、セルです。
今日は、妊娠発覚してからのことを振り返りたいと思います。
妻の妊娠初期の症状をまとめてみたいと思います。
匂いに敏感になる
熱っぽくなる
胃がムカムカする
食事の変化
胸やおなかが張る
めまいや頭痛
トイレの回数が増える
匂いに敏感になる
全ての匂いが嫌なそうです。日常のご飯が炊けた時の匂いや、シャンプーの匂いもダメみたいですね。嗅いでいると吐き気が襲ってくるそうです。最近はいつもマスクを着用しています。
熱っぽくなる
通常の体温は36.5℃くらいですが、妊娠してからは37℃から38℃で推移しています。常に熱っぽくだるいみたいです。
胃がムカムカする
常に吐きそうな感じで、気持ちが悪いみたいです。特に歯磨きが終わった後はいつもオエッてなってました。
食事の変化
甘いものが苦手となり、すっぱいものを好むようになりました。デザートは好物でしたが、妊娠してからはほとんど口にしてません。すっぱいものが食べやすいみたいで、トマトを良く食べています。
そしてご飯は酢飯にすると食べやすいみたいで、最近はずっと酢飯にして食べています。
胸やおなかが張る
張っているけど、特に痛みやかゆみはないみたいです。
めまいや頭痛
元からめまいや頭痛はあったので、妊娠が原因とは言えませんが、薬が飲めないというのが辛そうです。妊娠前は薬を飲めば、おさまりましたが、妊娠中は飲めないため我慢しないといけません。
肩こりが原因というのもあるので、先日カイロマッサージにいってからは、症状は軽くなったそうです。
トイレの回数が増える
これは、良く分からないようですが、増えたみたいです。
男性から見ると体質が変わってしまうのは信じられませんが、妊娠すると色々と大変そうです。できることは全てフォローしていきたいとおもいます。