こんにちは、セルです。
今日は予防接種第3弾「ロタウイルスワクチン」について調べてみました。
ヒブと小児用肺炎球菌は無料で受けられるので、もちろん受けますが、任意のロタウイルスワクチンは迷うところですね。
ブログ更新を頑張りますので、応援よろしくお願いします<m(__)m>


ロタウイルスワクチンとは?
ロタウイルスとはおう吐や下痢、脱水症状を起こす可能性のある急性胃腸炎です。
生後6週間から受けられるようですが、定期接種が始まる2ヵ月から受ける人が多いようです。
ロタウイルスワクチンはなかなか高価
ロタウイルスワクチンは任意接種なので、自腹を切って受けなければいけません。
ワクチンには2種類あり、2回接種するロタリックスと3回接種するロタテックというのがあります。
ロタリックス:1回11,000円から13,000円くらい
ロタテック:1回7,000円から9,000円くらい
となっているので、だいたい3万円くらいは見ておいた方がいいかもしれませんね。
なかなか高額なうえ、どちらも32週目までには最後の接種を終わらしておかないといけないので、接種率はあまり高くないようです。
僕は悩みましたが、接種するなら今しかなく、後で後悔するくらいなら受けておいた方がいいと思うので、受けることに決めました。
ちょっと高額ですが、息子がロタウイルスにかかってしまうかもしれないことを考えると、高くもないんじゃないのかなと思えてきました。