こんにちは、セルです。
もうすぐ生後2か月となり、予防接種を受けられるようになるので、今回はヒブについて調べてみました。
ブログ更新を頑張りますので、応援よろしくお願いします<m(__)m>


ヒブとは?
インフルエンザ菌b型(Haemophilis influenzae typeb)の略でインフルエンザ菌のなかで、最も病原性が強いグループとして怖れられているようです。
生後2ヵ月から接種できます。2ヵ月から接種した場合、1回目から4~8週間で2回目、2回目から4~8週間で3回目、3回目からだいたい1年後に4回目を受けます。
生後6ヵ月からかかる赤ちゃんが多いので、生後2ヵ月の誕生日が来たら、すぐに接種するようにしましょう。
同時接種がオススメ
0歳時には他にも接種できるワクチンがたくさんあるので、小児用肺炎球菌(定期)、ロタウイルス(任意)、B型肝炎(任意)と同時に受けるのが良いみたいです。
ただ、B型肝炎とロタウイルスは任意で自腹で受けることになるので、迷いますね。
うちは8/28にちょうど2ヵ月となるので、接種しに行きたいと思っています。もちろんヒブと小児用肺炎球菌は受けますが、ロタウイルスとB型肝炎は接種するか迷っているところです。あとから受けるのは難しいので、今しかありません。28日までに色々と調べてから結果を出そうと思います。