こんにちは、セルです。
日付が変わってしまいましたが、8/6は息子の1ヵ月健診がありました。今回はこのことについて書こうと思います。
ブログ更新を頑張りますので、応援よろしくお願いします<m(__)m>


受付
1ヵ月健診は木曜日にまとめてやるようなので、結構大きめな部屋で行いました。すでに10人くらいの赤ちゃんがいたと思います。
身長・体重・頭囲・胸囲測定
身長は54cm、体重は4824g、頭囲37.2cm、胸囲37.2cmという結果でした。
結果をみて安心したのは、体重の増加ですね。退院時には3200gだったので、1624gも増えたことになります。お風呂に入れるときに最近重く感じていたので、結構増えているとは思っていましたが、予想よりも重かったです。
全身チェック
続いては、僕は行けなかったのですが、妻と二人で全身のチェックを受けました。
内容の方は、
・聴診器で心音・呼吸音の確認
・黄疸、あざなどのチェック
・股関節脱臼
・引き起こし検査
・原子反射の確認
・追視するか
などを行ったようです。
そして息子は顔に湿疹が少し多いので、顔を多めに拭いた方がいいのか聞いてくれたみたいです。お風呂に1回入っていれば十分と言われたみたいですが、顔をふく場合はクリームなどを使って保湿した方がいいと言われたそうです。
ビタミンK2シロップ
最後にビタミンK2シロップを飲ませました。
新生児は腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)がまだ未熟でビタミンKを作る能力が乏しいので、それを補うために投与されるみたいです。
ビタミンKが不足すると、出生後すぐは新生児メレナ、生後1ヵ月では突発性乳児ビタミンK欠乏性出血症になりやすいようです。
まとめ
特に異常は無く、安心しました。これで色々と息子を外に連れていけたりできそうです。まだお散歩を日課にするには早いと思いますが、少しずつ外にも出していこうと思います。
今日の健診では前半はおとなしく寝ていてくれましたが、後半は泣きっぱなしでちょっと困りました。
おっぱいは量が少し少ないかどうか気になっていましたが、体重は十分増えていたので、これで十分ということがわかり安心しました。