こんにちは、セルです。
昨日、今日と娘がお泊まり会に行ってしまったため、妻と二人きりです。結婚してからずっと三人で暮らしているので、二人きりになってしまうと寂しいものです。
いつもは賑やかですが、昨日はずっと静かでした(*´Д`)
今回は不足しがちな栄養素について書こうと思います。
ブログ更新を頑張りますので、応援よろしくお願いします<m(__)m>


葉酸
赤ちゃんの成長のために、普段肝臓に蓄えられている葉酸が不足がちとなるみたいです。
葉酸が不足すると、葉酸欠乏貧血や息切れ、疲労感などが現れ、赤ちゃんに障害が現れたり、流産してしまうこともあるらしいです。
葉酸が豊富な食べ物は、いちご、カリフラワー、アスパラガス、レバー、春菊、トウモロコシがあります。
妻はレバー、春菊、トウモロコシは苦手なので、サプリメントで補給してます。
カルシウム
赤ちゃんの骨や歯の元となります。吸収率を上げるために、ビタミンDと一緒にとるのが良いみたいですね。
カルシウムは、乳製品、魚、豆類からとるのが良いみたいです。
うちの妻はカルシウムはあまり意識していないみたいです。
鉄分
貧血を防ぐのに効果的です。
レバー、しじみ、ほうれん草に多く含まれます。鉄の吸収を邪魔するタンニンが含まれる食品や紅茶は控えた方が良いみたいです。
うちの妻は苦手な食品が多いので、こちらもサプリメントで補給しています。