こんにちは、セルです。
今日息子をお風呂へ抱っこして連れていくときに、息子の足が扉にぶつからないように注意するあまり、反対側の頭を扉の角にぶつけてしまいました。
ちょっと強めに当たってしまったので、すごく焦りました。今日は頭をぶつけてしまった時の対処法を調べてみました。
ブログ更新を頑張りますので、応援よろしくお願いします<m(__)m>


まずは泣いたかどうかの確認
頭をぶつけてしまった場合は、泣いたかどうかを確認します。すぐに泣いていれば、びっくりしただけなので、抱っこして落ち着かせれば、大丈夫な可能性が高いようです。
2日過ぎてもいつもと変わらなければ、特に障害が残ったりすることもなさそうです。
危険な症状
ぼーっとしたり、ぐったりしている
嘔吐している
いつもと様子が違う
出血したり、大きなたんこぶができている
これらの症状が現れたら、救急車を呼ぶか、脳神経外科を受診した方が良いみたいですね。頭をぶつけてしまったら、慌てずに症状を確認しましょう。
今回の息子の場合は
今回は、頭を強めにぶつけてしまったので、焦りましたが、すぐに泣いてくれました。頭をぶつけてしまった場合は、お風呂には入れない方が良いみたいですが、その時は知らなかったので、急いでお風呂を終わらせました。
焦っていたので、洗っていた時のことはあまり覚えていませんが、ずっと息子の名前を読んで謝りながら洗っていました。
その後はなかなか寝てくれませんでしたが、それ以外の様子はいつも通りだったので、少し安心しました。
今はぐっすりと寝てくれています。
これからは息子を抱っこしたり、運んだりするときは今まで以上に周りをみて注意しないといけないなと反省しました。